こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
仕事が出来ない。モーレツに出来ない。
これまでの人生、なんとか誤魔化してはきたけれど。
でももうそういった誤魔化しも限界なのだろう。
無能だということが、完全にバレてしまっている。
ここまで完璧に上長に露見したのは初めてかもしれない。
何がどう無能なのか
ワーキングメモリが圧倒的に足りない。これに尽きる。
メモリがないからネタを思考のテーブルに上げられない。
決断の材料も吟味出来ないし、会話もスピーディに返せない。
あまつさえ、PCでフォルダを開くたび、何のために開いたのかを見失う。
2つの資料を見ながら作業をする必要があるけれど、PCの画面解像度が低すぎて2つは同時に見えない。
資料の内容自体も馬鹿でかいマトリクス表になっていて、別のマトリクスと交互に切り替えながら数字とひも付きを覚えておく必要がある。
無理、無駄、無謀。
苦手ジャンル過ぎて本当に苦痛だ。
(かと言って得意なジャンルもないのだけれど・・・)
3秒毎に作業と思考が途切れてしまって、何十時間あっても終わりはしない。
なんとか仕上げてもミスだらけ。
嬉しいとか、悲しいとかではない。
苦痛だ。
これが苦痛という感情なんだ、とハッキリ認識した。
あーはいはい、これが苦痛ってこういうことね。
頭を掻きむしりながらそんなことを思う。
これまでも辛いことはたくさんあったとは思うけれど、基本的には飲み込んだり耐え忍ぼうとするタイプではある。
そんな僕が、「苦痛」で我慢がならない、とハッキリ言い切れる感情の発露は初めてに近いかもしれない。
これは僕がやれる仕事じゃあないし、(効率が悪すぎて)やるべきではない。
自分のことを他人事のように捉えたり話すフシが僕にはあるが、こいつマジで使えないと思うし、この処理能力の低さは不思議でしょうがない。
どうしてここまで混乱して時間をかけるのだろう、と。
他人の評価軸で生きる
偉そうに苦痛だ苦痛だなんて言うけれど、本当に苦痛を感じているのは周りの方である。
こいつは固まったまま、待てど暮せど作業を終わらせてくれない。
仕事を任せることが出来ない。
定時内にアウトプットを出してはくれない。
昨今の働き方改革や労基の流れで、働かせ過ぎや残業代未払いなんかもやりにくい。
発覚するリスクで会社が潰れることだってあり得る。
しかし、遅すぎて何もしてくれないやつに払う残業代もまたないのである。
時間と健康を削ってなんとか一般人の0.8〜1.0のアウトプットを出していたこの僕が、それを封じられたら余計に身動きが取れない。
定時に帰れと言うのなら、難易度や単価、給料を下げてほしい。
勝手に高いハードルを置いて高望みをしてはいけない。
僕はいっちょ前に野心のようなものも持ってはいるが、それ以上に優先して安寧を求めている。
ただ穏やかに暮らしたい、それだけのことは、
往々にしてとても難しいもの。
吉良吉影でも手に入れることが出来なかったもの。
まだ期間があるんだから定時で帰れば良い?
無理無理、こいつはここまで来るのにだってどれだけの時間を使ったんだ?
このペースだったら残りもあっという間に食いつぶすよ?
最初から完全なんて出来ないんだからバッっとやってからあとでリカバリすれば良いんだ?
後のほうが工期がなくなっているし、瞬発力が必要なんだよ?
それに完璧に拘ってるわけじゃない、7割ぐらいにもっていきたいだけなんだ。
だけどそのままにしたら4割ぐらいにしかならないんだよ。
それを7割に持っていくのに糞ほど時間が掛かっているだけなの。
一般の人なら7割に持っていくぐらいはパッと出来るんだろうけどさ。
それすら難しい、そういうこと。
前提に置いているものが違いすぎる。
僕の手持ちのカードでは、取れる戦略なんてありはしないんだ。
それだけは分かるよ。
他人の評価軸で生きると辛いよ、なんて自己啓発系では言うものの、サラリーマンの制度や他人からお金を頂くという世の中の仕組み上は、どうしても他者からの評価でしか稼ぐことは出来ない。
また他人と比べてどれだけ優位性・希少性があるのか、という市場原理からしても、他者評価からは逃れることが出来ない。
自分の土俵と軸を作って、その中で生きていくには、さてどうしたら良いのでしょうかね。
ああ、寒い、今年はなんだか去年よりめちゃんこ寒く感じる。
数値的にはそれほどでもないのに、夏が長かったら体が準備しきれていないのか、あるいは、体重が落ちたせいなのか、わからない。
ただ、ハッキリと言えることは、これから冬がやってくると、そういうことだろう。
ではでは。
コメント