こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
QOL、それは「Quality Of Life」。君が見た光。
またの名を「生活の質」と言い換えてしまっても良いでしょう。
そして睡眠様。
俗な発言で申し訳なく思いつつも、やはり睡眠は人生の3分の1を占める重要な時間。
しかも、その質は昼間の生産性に直結する、というね。
きっと何よりも重視すべき時間なんです、安易に削ったりして疎かにしがちですけれども。
そんな睡眠に深く関わる寝具について、近況報告をば。
真の眠り「トゥルースリーパー」旧型
ついに手を出してしまいました。
https://www.shopjapan.co.jp/list/sj003_001_000/
通販王手、ショップジャパンさんの代名詞の一つ。
自分が購入したのは旧型。
最近は抗菌やメンテナンス性を強化した新型「プレミアケア」が主流なようで、在庫をさばきたいのか旧型を叩き売っている様子が散見されました。(2020年2月頃)
現在は終了しているようですが、公式ショップで、掛け布団との抱合せ販売のセールがバンバン打たれていました。(自分が見たときは、セットで2万円を切っていました。)
そこまで言うなら買ってやろうじゃないか、と、ついポチってしまった次第です。
それまでに使っていた寝具も5年以上の戦士がほとんどで、さすがに考えないとなーと思っていたところだったので。。。許されても良いよね?
ヘタリもホコリも、酷いし、布団カバーがずれていくのも非常に困っていたわけで。
さすがに限界だろう、そうだろう。よし。
睡眠効果の程は
ずばりいいですね!
結構警戒しながら購入したんです、実は。
沈みすぎて寝返りが難しいとか腰痛持ちには良くないといった声も聞かれましたが、自分的には全く気にならなかったです。
ふかふかして存外いい感じです。
さすがにホテルのベットなんかと比べれば劣ってしまいますが、今までが割と劣悪な環境だったので、それと比べれば格段に天国です。
そして、むしろ良かったのは、掛け布団の方かもしれません。
https://www.shopjapan.co.jp/products/TRSZ-00006/
この際だからと掛け布団も替えました(セットに含まれていたので)。
別途ロフトで買ってきたカバーを掛けてね。
このカバーが秀逸です。めちゃんこ肌触りが良く気持ちが良い。
掛け布団、そこまで分厚くないので保温力を不安視していたのですが、硬すぎずこちらもフワフワしているので、身体のラインに沿って張り付く感じで、密着してくれるんですよね。
今までは、寝ている間に体からずれていくことが結構なストレスだったのですが、これはバッチリ改善されました。
中身とカバーもしっかり固定出来ています。
ただまあ、何事もそりゃあ新品が良いわけで。
今は買いたてなのでうまく機能していたり、目新しさで印象が良いだけなのかもしれませんが、今の所は大変気に入っています。
気になる点
とはいえ、気になる点がゼロなわけでもありません。
明確に感じたのは、本体の素材がかなりモチモチなので、カバーをかけるときに本体とめっちゃ張り付いて扱いにくいという点がありました。外すのも付けるのも。くっつきます。
(余談ですが、純正カバーのあのダサい色味は一体なんななのか、いわゆるババシャツ的な色味。みたいなことも感じましたが、それはまた別の話)
あとは、ネット上の評価を見ていると、最初はそれなりに効果を感じるものの、ヘタるのが早いという評価が散見されました。
この点はしばらく経ってみないと分からないので、身をもって検証してみたいと思います。
また、保守性の部分もまだほとんど試せていいないので、何とも言えません。
ホコリやダニはつきやすいのか、干すのは簡単か、夏場になっても快適に使えるか、とかですね。
まあ、今回は比較的お安めに買ってはいるので、そこまで超長持ちしてくれなくてもなんとか許容出来るかな、とは思っています。
【余談】
そういえば、大昔、社会人1年目のときに、16万の敷布団を買ったことを思い出しますね。
本当はもっと高いけど、お得だよと。一生使えるから、と。
睡眠は、人生の3分の1だから、と。
結局、訪問販売のぼったくり案件だった訳ですが、普通に4年ぐらいで駄目になって捨てましたよね。ええ。
まあ、今となっては良い思い出です。
やはり、睡眠環境は整えた方が良い
ここまでは僕の例を主観的に述べましたが、良い寝具は人によって違うと思います。
何を重視しているかも違いますしね。
(僕だって余裕があるならクイーンサイズのベットとかシモンズがどうとか言いたいよね、と)
ただ、「自分にとってどんな環境が寝るのに最適なのか」というのは、やはり追い求めるべきなんだろうなと、今回感じました。
そして、それを整えていくと、QOLが上がります。
睡眠周りを整えることは、QOLを上げるための方法の中では結構簡単なもの、かつ、効果の高いものだと思います。
くどいようですが、睡眠が生活に占める影響度は非常に高いものだと実感します。
ここに力を入れるのは、選択としてコスパが良いんですよ、きっとね。
さあ、みなさんも春の訪れを前に、寝具の環境を見直してみてはどうでしょうか。
買い替えまではいかなくても、「そういえば最近干してないなー」とか、そんなレベルだけでもリフレッシュすると劇的に改善するのでおすすめですよ。
ではでは、良い眠りを。
コメント