田舎の夜の本気、真なる暗闇の真なる力を見よ

パラパラと雨が舞い落ちる中、
僕はスズムシのオーケストラに耳を傾けていた。

築60年ぐらいするこの家は、土間だってあるし、縁側だってある。
夏には冷房なんてなくても案外過ごしやすいものだ。
畳だって居心地のいいものだ。

先日までは、
隣を通る高速道路を走るトラック達の走行音や、
電車の音が鳴り響いていたのに、
色々な音があるものだと思ったし、
この音をこれほどまでに新鮮に感じてしまう程に
染まりきってしまったのかという感傷に浸ったりもしていた。

我々子供達が出て行き、婆さんも出て行った今となっては、
母親一人でこの家を使っていることになる。
(近くに住む妹はときどき帰ってくるが)
今夜は、それぞれ用事があり、なぜか僕一人でこの家にいるというわけだ。

ひとりで扱うには広すぎるな・・・

正直そう感じた。

どんどん人が減っていくこの家も寂しくなる一方だ。

などと、更に感傷を深めながら
メシを食ったり風呂に入ったりしていて気がついた。

正直ちょっと怖くない?!ってことに。

山奥だし該当もないし、
今日は月明かりもない。

真なる暗闇とは、ここまで深いんですね。
虫の声と共に改めて思い出した。
都会の夜なんて、
なんだかんだ明るいので、闇なんかないんだよね。

そんな感慨深い夜。

明日にはまた離れてしまうけれど、
原点はやはりここにあるような気がする。

原点に留まるのも良いけれど、
僕は原点と未来を行ったり来たり出来るのが一番良いと思う。
将来的には、2重拠点でも3重拠点でも、
週末だけとか、月の半分、一年の半分でも
好きなときに好きな気分で移動出来るような、
そんな生活を目指したい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次