■憂鬱-ADHD– category –
-
自己分析により承認欲求の化物のであることが判明
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 転職するんでも、何をするにしても、 自分の地図がないとなかなかうまく舵取り出来ないものです。 ということで、迷子な僕も自己分析を始めています。 「自分のことなんてすでに自分が一番良くわかっているよ!」... -
本を見えるところに並べたら、反復して読めるようになった話
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 先日、思い切って本の整理をやってみたんですが・・・ ■過去記事 これ、すごい効果があったのでご報告致します。 アナタの本の読み方は? 本の読み方一つとっても色んなタイプの人がいますよね。 ・移動中の合間... -
ADHDに唯一希望があるとすれば
ADHDは治らないし、 この状況を救う手立てはない。 そう、思い知らされた。 関連記事: 唯一希望があるとすれば 唯一希望的な情報があるとすれば、 それは、過去の偉人や有名人の中にもADHDの人は存在し、 むしろADHDらしさを発揮して 独自の発想などから... -
ADHD傾向にある自分の特徴
ADHDという症状については、 過去にちょっと触れている。 (過去記事:) 普通の人なら出来そうなことが絶妙に出来ないADHDは 一見して普通の人と変わらない雰囲気もありなかなか理解されない、 というのがADHD界の悩みである。 ADHDと思しき特徴 では、自... -
性格診断の結果、論理学者タイプと判明、本当か?
性格診断の類は、 ネット上にたくさん存在していますね。 その中でも、個人的に面白かったのが以下のサイト。 https://www.16personalities.com/ja こういう診断は、どれもこれも思い当たるフシがあるものが出てきて、 カラー効果でそのように思い込まされ... -
脳の中のメモリの話、そうワーキングメモリってヤツを鍛えるのさ
自分は、人の脳の中にもPCのように メモリ領域があると思っている。 一般に、メモリの概念を説明するとき、 HDDは引き出しに、メモリは机の広さに例えられたりする。 机の上が広いほど、 机の上に情報を広げて作業がし易いのだと。 そして逆にメモリ不足の... -
ストラテラが切れる件について
ストラテラ、君と出逢ってから 3ヶ月ほどになるだろうか。。。 週末は飲まなくなったりしたり、 君のことを疑ったこともある。 色々あったけど、 もうすぐお別れしなくちゃいけない。 先生が、君と会う前に 内科に行って来いっていうんだ。 肝臓の数値が... -
ストラテラとの一ヶ月・結局どうなのか
なんやかんやストラテラを使い始めてから1ヶ月経った。 ではその後どうなのか? 結論的には、 「一定の効はあったと感じるが、慣れもあり劇的な変化は感じない」 といったところか。 2週間目から量を2カプセル分(50mg)に増やしているが、 これで倍の効き... -
ストラテラ気になるそのお値段は
ストラテラと過ごして2週間が経過し、 残弾数が0になったので、補充しに渋谷に向かった。 2週間目の様子と言えば、 薬にもすっかりなれてしまって大きな違和感は感じられなくなってしまった。 (寝れない、とか、発汗とかもなくなった。) 効果の方は引... -
ストラテラとの一週間・変化はあったのか
ストラテラを飲み続けて一週間 服用の結果感じたことをまとめてみたいと思う。 まずは、飲み始めなので1日25gである。 初日は、すでに書いた通り、完徹になってしまうくらい寝れなくなり、 翌日は冴えていた。 その後はと言えば、 まず寝付きは良くなかっ...