2015年12月– date –
-
夏の図書館と冬の図書館の意外な空気の違いについて
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 夏の暑さに負けていた頃は、図書館に避難していたりもしました。 その後の秋以降、自分の部屋でもそれなりに集中出来るようになっていていたので、 図書館には行かなくなっていたんです。 とはいえ、最近は引きこ... -
また段々と我慢が増えてきた、どう向き合う?
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 サラリーマン時代には我慢してばかりでした。 自分の心の声を押し殺してばかりだったのです。 退職してからは、それらを解き放つようにしていたつもりですが、 最近、また我慢が増えてきているな、と感じます。 ... -
背景を共有出来ないと人は笑うことが出来ない
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 テレビやネットを見ていて、これは何が面白いのか分からない、 なんていうことはありませんか? 今日は、 「バックグラウンドを共有出来ないと人は笑うことが出来ないんだなぁ・・・」 という話をば。 もちろん「... -
野生動物はケガをしても不幸そうな顔をしない理由
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 ちょっと刺激的な話になってしまいますが、 時に捕食されたり、事故に合ったり、 体の一部を失った野生動物をなにかの機会に見かけることって なくはない、ですよね。 実体験ではなくても、テレビのニュースやド... -
自己分析により承認欲求の化物のであることが判明
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 転職するんでも、何をするにしても、 自分の地図がないとなかなかうまく舵取り出来ないものです。 ということで、迷子な僕も自己分析を始めています。 「自分のことなんてすでに自分が一番良くわかっているよ!」... -
ダブルバッファと超回復でうまく回していける仕組みを作りたい。
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 昔から思っていることで、全然うまくいっていないことがあります。 それがタイトルの通り、 「ダブルバッファと超回復でうまく回していける仕組みを作りたい」 です。 (いや、これだけじゃなく、ほとんどのこと... -
強者であるはずもなかった凡人が取るべき弱者戦略のすゝめ
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 最近、「弱者戦略」という言葉に興味があります。 皆さんは「弱者戦略」、聞いたことありますか? 【弱者戦略ってなんだろう】 そもそもの「弱者戦略」は、「ランチェスターの法則」という、 戦闘・戦争のノウハ... -
Twitterで、心理テストのRTにご用心
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 今日は、特にTwitter民の方への注意喚起です。 最近、僕がTwitterでフォローしている方から定期的に スパムツイートがRTされる現象が発生しました。 スパムの解説としては、以下が詳しいです。 https://blog.esut... -
巡りあわせとか縁みたいなものはあるのかもしれない
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 今日、ふらっと買い物をしていた帰りのこと。 偶然通りかかった人に声をかけられました。 何かと思えば、それは前の職場での先輩の方でした。 なんと言うか、世界は狭いものですね。 世界が狭いというよりは、僕... -
寒いと、元々無い行動力がさらに無くなって困る
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 最近、寒くなって来ましたね。 秋が終わっていよいよ冬という感じでしょうか。 僕は、夏は汗だくになっています。 夏はそういう意味でツラいので、まだ冬の方が得意です。 夏の暑さは、薄着になったとしても対処...