2019年6月– date –
-
喫茶店なのに禁煙なのおかしくない?という言説
わたくしは、ずっと非喫煙者です。 体に悪いという教育が幼少期にはすでに始まっていて刷り込まれていたり、 特段に憧れを抱いて影響を受けるような周りの人や有名人もいなかったり、 灰の処分ってきっと面倒だよな、なんて現実的なことを思ったり、 なん... -
本番環境をおもちゃにして遊ぶ行為を許す土壌
ここ数日は、自分の担当するシステムで本番環境トラブルを起こしまくっています。 本来、本番トラブルなどあってはならないのですが、 あまりにも起こしてしまっているのでふと思いました。 「本番で運用しながらテストしている状態になっちゃてるな」と。... -
電車に揺られながら読書というのもおつなものさ
自分の休みの日課として、洗濯物があります。 日課と言いますか、休日でもないと処理できずに溜まっていくというだけですが・・・ そのときにですね、ふとね、思ったわけです。 「今日はなんだか風が違うぞ」ってね。 【呼ばれてる気がしたので、飛び出し... -
幼馴染の魅力は、「理解者」ってことなんだと思う
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 ・・・FinalFantasy7というゲームがあります。はい。 このゲーム、発売当時は死ぬほど盛り上がって、まるで世界中の人がプレイしているんじゃないか、と錯覚するほどでした。いやはや懐かしい。 エアリス派か、テ... -
流されるのはアリだけど、どこに流されるかは自ら選ぶべし
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 通勤中にふと感じました。 大都会の人の流れはすごいものがあります。 たくさんの人が集まると個人とは比べ物にならないパワーを発揮することおがあります。 群衆の力とはそれほどまでに恐ろしく、強力なものなの...
1