当ブログの管理人は以下のような人物です。
開設時から状況が変わったので更新しないといけないのをすっかり放置しちゃってました。
あらためて。
(2015/7現在)
目次
【人物】
2015/3までメーカー系システムエンジニアだったけど、
2015/4から30代無職のおじさん。
昔ちょっとマンガ・イラストが趣味でした。
デジモノ・ITガジェットも好きです。
ADHD傾向があり、集中力が極端に低いです。
【勤務】
・大手メーカーの子会社勤務でした。(過去形)
・自社サービスなどはなく、受注したものを下請けが主でした。(過去形)
【経験】
・WindowsPCで動くネイティブソフトの開発が主、Win32APIとか使う感じの。(Web系はそこまで)
・Andoridアプリも経験あり
・VisualC++, Java
・退職前最後のプロジェクト(1年間)でWeb系のシステムにも関わった
(サーバサイド、フロントサイド両方)
会社辞めちゃった
システムエンジニア業界は能力の差が人によって激しく
同じことに取り組んでも人によって10倍ぐらい成果が違うこともザラにある。
そんな中、それなりに長くは働いてみたけど、
やっぱり優秀なエンジニアになることはとうとう出来なかった。
日々迫り来る無理難題や仕様変更、納期に追われる毎日の中で、
日々弾力を失っていく心を無視していた。
もう限界だと知ったとき、僕は会社を辞めた。
自分の本当の心がどこにあり、何を叫んでいるのかも分からぬまま、
ここに迷子の無職あり。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして、けんと申します。
俺も多分同い年です。今年で31 。
同じようにSEで仕事ができず鬱々としています。
特に今年は晴れることなく、鬱も限界で生きる希望も失いかけています。
会社をやめたとのこと。
自分も9年目ですが本当にやめたいです。
単刀直入にお伺いしたいのですが、やめて良かったですか?
あなたのブログを見て、少し救われました。
コメントありがとうございます。
一年違いですね。丸9年やって、続けていれば今は10年目。
うーん、今のところはまた野垂れ死んでいないので、辞めて良かった派です。
ただ、野垂れ死んだとしても後悔はしていません。
自分の場合は、入社2年目ぐらいからずっと考えていたことで、
7年ぐらいよく考えた結果だからです。
本当は、こんな奴でも30超えて辞めても生きていけるんだ
ということを言いたいところですが、いかんせん収入0なので偉そうなことは言えませんね。。。