■るろうの旅-台湾– category –
-
無職には旅をさせよ、台湾編。格安航空選択
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台湾は最も気軽に行きやすい外国のひとつです。 何かってやっぱり距離が近いですからね。 東京-大阪間と色々な意味で対して変わらない 僕が関西在住なので、関西国際空港基準でのお話になります。 (2015/12現在... -
無職には旅をさせよ、台湾編。帰るまでが遠足
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 始まりがあれば終わりがあるものです。 無計画で呑気な台湾滞在も終わりを迎えることになります。 ところで「国際線は2時間前には空港についていないと」っていうのが定説ですよね。 よほど時間のある人以外は、... -
無職には旅をさせよ、台湾編。鳥かごの中の終身雇用
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台北にも動物園があります。 (トリップアドバイザーさんでもまずまずの評価ですね。) MRTの文湖線、その名も動物園駅から行けます。 当初行く予定にはしてなかったのですが、行ってみることにしました。 しかも... -
無職には旅をさせよ、台湾編。どうして日本人だと分かるのか
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台湾をウロウロしていて、よく体験したのが・・・ そう、日本語で声をかけられる、です。 食事に入った飲食店でも。 街の客引きにも。 結構多かったんです。 まぁ、それだけ日本語も通じることも多いので過ごしや... -
無職には旅をさせよ、台湾編。円安の影響を感じる。
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台湾にやって来るのも、2013年に1度、2015年に2度目。 そんな対して長くもない期間の間に大きく変わったものがあります。 それは、台湾ドル(NTD)と日本円の為替レートです。 為替レート 記憶によれば、2013年... -
無職には旅をさせよ、台湾編。飲食禁止に注意!
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台湾、台北市内のとある駅の構内をエスカレーターで移動していたとき、 駅員さん(警備員さん?清掃員さん?)にめちゃめちゃ注意されました。 今日は台湾のマナーについて、触れてみたいと思います。 駅構内で飲... -
無職には旅をさせよ、台湾編。台湾から日本の番組が見れる!
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 基本的にニート気質な僕は、 海外に行ったりしたとしても、平気でホテルに籠ったりもしてられます。 むしろ、それが一切出来ないとなるとそれはそれでツラい。 拠点があって、拠点を起点に休みながら活動が出来な... -
無職には旅をさせよ、台湾編。地下鉄路線の動線
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 台湾の地下鉄(MRT)は結構キレイです。 切符のシステムも分かりやすいタッチパネルだし、 (新幹線は除く) 案内表示もしっかりしているし、路線も複雑じゃないので分かりやすいです。 かなり気持ちよく利用出来... -
無職には旅をさせよ、台湾編。SIMカードGET作戦
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 僕のような人間がフラフラと台湾旅行なんて出来るのも、 インターネット様の力があってこそです。 現地で困ることがあってもすぐに調べることが出来ますし、 ネットがなければ、僕なんか海外に放り投げられたら行... -
無職には旅をさせよ〜台湾編 おすすめグルメ4選
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 旅にグルメはつきもの。 無職とは言え、美味しいものは食べたい。 今回は、台湾で食べた食事の中で特においしかったものをご紹介させて下さい。 僕は、台湾に対してあまり食べ物が美味しい印象は持っていませ...
12