■映画・漫画・アニメ– category –
-
感想「シン・ゴジラ」はとことんリアル路線だった、現実対虚構
シン・ゴジラの感想です。とことんリアルでしたね。 -
乗る気がないのなら帰れ!EVA新幹線リフトオフ!
偶然にEVA新幹線に遭遇しました。EVAの最初の放送の頃は自分も中学生でしたが、今はミサトさんも年下になってしまいました。時代を感じます。 -
予想が当たっていた!謎だった、うしとら白面の者の声!
「うしおととら」のアニメ後半、ついに白面の者の声優が明らかになりました!僕の予想は果たして当たっていたのか・・・?! -
アニメ「僕だけがいない街」の最終回を見終わったので映画も見に行ってきた
アニメ「僕だけがいない街」の最終回を見終わったので、実際映画の方も見てきました。原作漫画は読んでいませんが、アニメと実写映画の比較の観点からの感想を書いています。 -
あるアニメに感じる珍しい構成、日常回とストーリー進行
ストーリーアニメやマンガにエッセンスとして欠かせない「日常回」。 日常回とメインストーリーの関係について、(個人的に)珍しいと感じた構成について書いてみました。 -
街にサイレンが鳴り響く平日の週末と破れたシャツ
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 週末を週末とも思えないこの重くけだるい感覚はどこから来るのだろうか。 男はそれがどこから来るのかも分からないまま虚空を見つめていた。 「そうか、今日は金曜日か・・・」 気がついてみれば、週末を週末と認... -
(予告)無職には旅をさせよ、~編、はじまります。
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 先日こんな話をしました。 すんごくざっくり言うと、「いい機会なので旅行に行ってもいいよね」という話です。 しかし、この僕は今、 「純然たる無職」、または「パーフェクトリー無職」 と呼べる状態です。 「そ... -
マンガ表現のこれからについて、考える。
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 先日、トークセッション「マンガの”見せ方”が変わる時代」を聞きに行ってきました。 https://natalie.mu/comic/news/166418 漫画の変遷 前半から中盤まではこれまでのマンガの歩みが紹介されていました。 初期に... -
どんなに凄い英雄でも昔は子供だったという話
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 皆さん、「英雄願望」ってありますか? 「ヒーローになりたい」っていう、 ちびっこなら誰しもが抱いたことありそうな感情です。 かく言う僕も、英雄願望だけはご立派に持っていました。 でも大人になるにつれて... -
リアルに「こころが叫びたがってるんだ」を体験した話
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 いやー、面白いことが起きました。 今日自分の身にリアルに「こころが叫びたがってるんだ」体験が発生しました。 「こころが叫びたがっているんだ」は以前にも紹介したことがありますが、 映画のタイトルであり、...