■デジモノ– category –
-
安かろう、悪かろう。心が壊れれば機械も壊れる。
TransbookMiniの電源が入らない。 -
Wimax2+で長時間ダウンロードしていると通信が切れる件の暫定対策法
Wimax2+の通信がなんだかダウンロード途中で切れるなぁと思ったら原因はLAN構成だったみたいです。 -
ASUS TransBookMini t102ha イラスト&ブロガー向け!モバイラー究極の1台?!
1kg以下の軽さ、長文にも耐えられるキーボード、筆圧検知のペン、これらを兼ね備えるモバイルPCを求めて彷徨っている人へ -
Zenfone3 Deluxe5.5インチ、国内版、良い点、悪い点レビューいきます!
Zenfone3 Deluxe 5.5インチの方の国内版を使い始めたので軽くレビューしてみます。 -
(待望)HUAWEI ASCEND MATE7にAndroid6.0系アップデートの気配
ついに、HUAWEI ASCENDMATE7にAndroid6.0(日本版)アップデートの気配が・・・! -
(格安SIM)通信料確認アプリ「MyFREETEL Lite」は非公式
FREETELユーザーの方は、「MyFREETEL Lite」というアプリを使っている人も多いかもしれません。ですが、このアプリ「公式ではない」ということは意外と気が付いていないのではないでしょうか。僕もそんな独りでした。 -
「プログラミングと料理は似ている」について考えてみた。
プログラミングと料理が似ているという言葉を聞いたので、共通点と感じるところを自分なりに考えてみました。プログラムと料理ははたして見ているのでしょうか? -
iPhone登場から数年、停滞していたユーザーインターフェースに変化?
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 今日はみんな大好き「ユーザーインターフェース」について少しご紹介です。 ゆーざー?いんたーふぇーす? あれです、巷で「UI」と略されるやつです。 つまり、機械と使う人(ユーザー)の間の入出力方法(インタ... -
トータル300記事到達!思えば遠くまで来たものだ
この投稿で300記事目になるみたいです! こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 この記事数は、人によっては受ける印象が全く違うものになるんでしょうね。 プロブロガーやライターの人からすればゴミみたいな数字 (やっとスタートラインに立つ権利を... -
5年も前の技術なんてもう役に立たないのだろうか
気が付けばあれだけ一生懸命勉強してからもう5年も経っていることに気が付きました。僕が身に着けたIT技術はもう陳腐化してしまったのでしょうか。