こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
みなさん、インターネットしてますか?
最近はネットの速度も一般人には必要十分なレベルに上がってきていて、固定回線を引かずにキャリアで済ませる人も多いかもしれないですね。
僕も光回線を手放して、Wimax2+のルーターをクレードルに置いていて固定回線代わりに使っています。
そんなWimax2+をお使いの方に質問です。
大きなファイルを長時間ダウンロードしているときとか、電波も悪くなくて省電力設定にもしていないのに、途中で通信が切れることってありませんか?
Wimax2+で長時間ダウンロードしていると通信が切れる現象
そうなんですよ。最近この現象に困ってしまったんです。
少し話は変わりますが、先日FF15(ゲーム)が発売となりました。
(10年もの開発期間をかけた炎上プロジェクトのゲームがいか程のものか)気になってダウンロードしようとしたんですが・・・
最近のゲームって凄いんです。
どれくらいのダウンロードサイズだと思いますか?
15GBぐらいでしょうか?
いえいえ、そんなにヌルいものではありません。
なんとサイズが「50GB」もあってですね・・・
マジですか50GBですか、そうですか。
これをですね、なんとかダウンロードしようとしたわけですよ。
Wimax2+の回線で。
3日の通信制限もあるし、電波なので固定回線より不安定ですし、大容量通信に向いていないのは覚悟の上です。
(そのあたり踏まえて、引っ越しに伴い断捨離を考えたときにモバイル性を重視する決断をしたので・・・)
とは言え、速度が出ないのはまだ良いと思うんです。
実際には、制限後でも実測4Mbpsぐらいは出るのでADSL時代を思えば使える範囲ですし、夜中に時間をかけてでも落とせば良いじゃあないですか。
しかし、しかしですよ!
どんなに夜中や外出中にダウンロードしっぱなしにしていても、ものの3時間ぐらいでDNSエラーになって通信が切れてしまう現象が発生してしまったんです。
たしかに前から稀に発生してるなーとは思っていたんです。
これまでは、その都度Wimaxルーター(W01)を再起動して回復させていました。
しかし、こんなに長くダウンロードしようと思うとそうは行きません。
寝ている間に止まっているんじゃあ困ってしまうんですよね。
いやー、さずがに50GBは何か別の通信制限されているのか、それとも不具合か、とも思うじゃないですか?
でも違ったんですよ。
原因はWimaxとルーターそのものではなかった
最初に釈明させて頂くと、
この件、今でも完全な原因は分かっていないですし、根本解決はしていないんです。
でも運用で対処することが出来る部分もあると判明しました。
前置きが長くなりましたが、もしかすると同じ現象に悩んでいる人がいるかもしれないので、以下からまとめていきますね。
どうやら原因は自宅のLAN環境(とその組み合わせ)にあることが判ったんです。
LAN構成
ガジェットや家電好きというのもあって、元々様々な機器がある我が家。
ルーターの配下に各機器をぶら下げています。
この環境をそのままWimaxに移行するために、一番外(WAN)側の口をWimaxルーターに置き換えるだけで済ませてきました。
そう、Wimaxのクレードルの配下に、元からのルーターを1台かましていて各機器はそれ経由で繋いでいたんですね。
Wimaxルーター②のWiFiには直接繋げずに使う構成ですね。
これなんです!
このクレードル+ルーターという構成にこそ問題があるみたいです。
Wimaxルーター側が自前のルーター側か、
どこの設定の組み合わせが悪さをしているのかまでは分かりませんが、「この構成だと切れてしまう」ということみたいですね。
逆に根本のWimaxルーター側のWiFiに直接PS4を繋いだ場合は、この現象が発生せずにずっと通信できることが確認出来ました。
恐らくですが、グローバルIPが変わるタイミングか何かで、内側のルーターがDNSエラーになってしまうんじゃないでしょうかね。
(まあそもそもルーター×2というのもNAT超えがどうとか罠が多いですもんね。)
暫定対策(運用)
・事前に長時間通信することが分かっているタイミング
・長時間通信が当たり前の機器
については①の配下を辞めて、直接Wimaxルーター(②)のWiFiに繋ぐ運用にする。
これが今のところの対策です。
もちろん、Wimaxルーターの機種やその下のルーターの機種、設定によって状況は異なると思います。
そもそも普通は直接繋いでいる人が多いと思うんですが、
僕のような「にわか」が中途半端な知識でクレードルを使ってむしろ安定させているつもりが不安定になっていたなんてこともあるかもしれません。
もしも似たような現象に悩んでいる方がいたら、
その原因、実は内側にルーターを置いているせいかもしれませんよ?
この記事が何かの参考になれば幸いです。
ではでは。
コメント