こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
(まさかこんな日が来るとは思っていませんでしたが、)
楽天モバイルに申し込みをしました。
そして、申し込みで軽くトラブったのでここに備忘として残しておこうと思います。
本人確認書類がアップロードするためのパスワードが分からない
会社の昼休みにパパッと申し込んでしまおうと思い立ち、かなり慌てて入力を進めていました。
一連の申し込みの流れは、案内の通りに選択して進んでいけばOKです。
そこまでは良い、良いのですが・・・
申し込みそのものと本人確認は別手続き
その後の「本人確認」、こいつが曲者でした。
一旦申し込みが完了すると、引き続き本人確認書類のアップロードが必要になります。
手続きとして、一旦、区切れているのですね。
申し込みが終わったと油断したところに、やってくるのです。
(まあKYCというのはそういうものなのでしょうけど・・・)
本人確認資料の提出用に専用のIDとパスワードが発行されるのでそれを控えておくように言われます。
これは画面に1度きりしか表示されません。
続きでそのまま出来ると思って勢い余って本人確認用ボタンを押したところ、
IDとパスワードを求められ、「?」となりました。
よく読むと1つ前の画面にIDパスが表示されていたのです。
が、しかし、これを控えていない!
そして戻るボタンを押しても後の祭り、もう戻ることは出来ませんでした。
パスワードが分からない方はこちら、が機能しない
大抵のパスワードには救済機能があります。
この本人確認でも「パスワードがわからない方はこちら」のリンクがあるのですが、こちらも開くとIDパスを求められます。
先程申し込みの過程で自分で決めたパスワードを入力するらしいのですが、
何度打ち込んでも「IDまたはパスワードが一致しません」のエラーが鳴り響くだけ。
登録の際に2回繰り返して入力するので、そうそう誤記をしているハズはないのですが、それでもエラーになってしまって救済されません。
唯一の救済方法(201903時点)
途方にくれたそのとき、唯一の希望はサポートセンターでした。
ネット上では、「指定パスワードも自分で決めたパスワードもわからないときは、キャンセル待ちからの再申請しかない」という情報もあり、ダメ元で電話してみることに。
するとあっさり、
「それでしたら、この電話でパスワードをお答えできます。」
とのことでした。
(もちろん、ユーザーが決めた方ではなく元々の先方が発行した本人確認パスワードの方)
MNP番号の有効期間のこともあったので焦っていたのですが、意外になんとかなりました。
この情報は、どこにも見つからなかったので、同じように困った誰かの参考になれば幸いです。
楽天モバイルサポートセンター
https://mobile.rakuten.co.jp/faq/
楽天モバイルへの乗り換え
わたくし、長らくの間、FREETEL市民でした。
ユニークな多段階定額で名を馳せた、通信事業者としては今は亡きFREETELです。
楽天さんによる買収のお陰で、今日までブランドは維持されサービス継続されてきました。
しかし、亡霊にいつまでもしがみつくのも興を欠くというもの。
拾われたからには、当然に移行の優遇措置があり、
かつ、スーパーホーダイの1Mbps定額という他社にはないメリットもあったため申し込みを決めました。
(普段使いを低速側に寄せて、必要なときだけ高速を使おうという斬新な発想を可能にしたプランです。)
正直、自社回線をたった6000億円で整備すると聞いたときはかなり怪しく思いましたが、
仮想化を使ってクラウドでやるから安く済むんだという根拠が明らかになったとき、これは応援してみる価値があるかもしれない、とそう思いました。
今回の件のように、分かりにくさとやシステム設計における改善点もない訳ではありません。
それでも、楽天市場の方も昔ほど喧しいページ構成にはなっていないし、広告もサジェストが効いてそれなりに役立つ範囲のものなので昔ほど印象は悪くありません。
楽天カードなんかは、上級市民以外にもクレジットカードの門戸を開いた点においては、かなり意義があると思いますしね。
ほとんどの事業がいい感じにシナジーしていて、自分も経済圏に取り込まれつつある感じもしてますし、ここは素直に乗っておくのが吉かもしれない、と思う今日この頃です。
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 ぷららモバイルを卒業することにした僕ですが、 とはいえ、モバイル回線な…
ではでは。