集中力:Anker SoundcoreLifeNC vs ドンキ UNNOISE Y1 ノイキャン比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
soundcore life nc

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

もう、すっかりノイズキャンセリングなしでは生きていけない。そんな体になってしまいました。

いえ、そんな体であることは分かっていたので、必死にノイキャン機を探しまくっているのです。

これは、気が散りやすいADHD特性のサガというもの。

あわせて読みたい
ADHDとノイズキャンセリングの集中力アップ効果 音質ではなく集中力アップとしてのノイズキャンセリング

と、言うわけで、最近購入してみたAnkerのノイズキャンセリングヘッドフォンについて、紹介しようと思います。

目次

前提:集中力が欲しい

さて冒頭でも触れたように、僕がノイズキャンセリングを求めるのは、「集中力効果」です。

無音のピーンと張り詰めた感じがあれば、意識が高まるといいますか、集中できる感じになれるんですね。

音楽をクリアに聞く目的でノイズ低減してほしいのではなく、無音であればあるほど良い、という思想を持っていることを念頭に置きつつ聞いてください。

集中力目的のために色々と取り組んできましたが、耳栓も体質的に合わないし、BOSEのQuietComfort35Ⅱを使っていたこともあります。

BOSEとの比較視点も少し入れています。

低価格コスパノイキャン Anker SoundcoreLifeNC

今回紹介するのは、元Google社員が興したメーカー、Ankerの製品です。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/25/47240.html

soundcore life nc

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次