週末の喜びとブルーマンデーの憂鬱が織りなす光と影の、そのはじまり

当ページのリンクには広告が含まれています。

10年前のあの日から、すでに会社に行きたくなんてなかったのさ。
そう、兆候は、入社した頃からすでに現れていたんだですよね。

まあ、今から思えば可愛い状況で、ブーブー言ってるだけですけどね。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

「10年前に書いていた文章を掘り起こして、
10年の社会の闇で人がどう変わっていったのかを観察するコーナー」第9弾です。

これまでは学生時代の話でしたが、
いよいよ、入社したての新入社員時代に突入します。

目次

入社1週間目にして、すでに週末を渇望

週末が嬉しい気持ち、待ち遠しい気持ちありますよね。

週末きたる(2006/4/7(金) 午後 10:41)  より

みなさん、




!!





!!













!!

叫びたくもなりますよ、ええ!

こんだけ週末が待ち遠しかったのはかなり久しぶり、
いや、下手したら初めてだろう

そんでもってこんだけ長かった1週間も久しぶり、
いや、下手したら初めてだろう

とにかく疲れたYO

早く休ませてほしい、そんな心情だ

何ってまず朝が早すぎるんだ
大学時代からでは考えられやしない

6時半起き
7時半出発
8時半到着

おおまかな時間だが大体こんな感じ
6時半なんかに起きたら
1限の授業にだって間に合いすぎて困ってしまいますよ

だってアレだよ?
毎日昼間で寝て研究室に行ってたんだよ?

なんか一時期なんて、昼の1時に起きるのもしんどいなぁ
なんて言ってたんだよ?

毎日眠たいのだが
定時に帰っても、自分の事をしようと思うと
なかなか早くも寝てられない

はやく週末が来てください。゜(゚´Д`゚)゜。

ま、高校のときの事を思えば
ほとんど同じというか大した事でもないのだが (。・x・)ゝ

もう一つしんどい事がある

いわゆる満員電車というヤツだ
毎朝寮の前からキツイ坂を駅まで登って
ギュウギュウ詰めに立ちっぱなし

こちとら眠いんですよ!
暑いんだですよ!!

こいつは行って帰ってくるだけでも一苦労だぜ

こんなんを1週間も続けるとさすがに疲れがたまって
ここいらでリフレッシュしないとやってられませんですよ!

色々あったのよ・・・
泊り込みで2日間の研修があったりだとかサ

なかなかうまくいかなかったけども
うん、まぁ楽しかったよ

そう、大変なんだ

そう、ちょっと楽しいんだ

母さん、いろいろあったけど私は元気です

おもろい事を言っておいしいトコを持ってく同期のアヤツ、いい腕持ってやがるぜ( ゚Д゚)

ちょっと楽しいとか言ってるけれど、この子は大丈夫でしょうか?

確かに前々から疑問です。
高校生と社会人は規律を重んじるのに、大学生には規律がない。
大学生を挟むことによって、その反動はそりゃあでかいに決まってます。

自分も今は、150連休中なので、反動なんていうレベルじゃないものがきっとくるでしょう。
そんな機会が訪れるなら。

ブルマンデーの意味を知る

たった2週間で、ブルーマンデーという単語を覚えたようです。
早い、早すぎるよベイビー。

ブルーマンデー(2006/4/15(土) 午前 10:48) より

今更マンデー??
というのは置いといて ヘ(゚∀゚ヘ)

またまた土日がやって参りましたね
先週の土日以来久々登場の、どうもオイラです

え?そんな書く暇もないほど忙しいのかって??

答えは否!!

正直今のところはまだそんなに忙しくない
ただまぁ疲れはするが・・・(;つД`)

とある他の会社ではすでに新人がサービス残業や土日出勤って噂も聞くから
それに比べりゃかなり良心的、うん。

ちなみに、この前みんな出来てるレポートが出来ず1時間ほど居残ってしまったのは秘密の話。
まだプログラムの研修にも入ってないのにこんなんで大丈夫なのか、オイラ。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・席一番後ろって見にくいんだよ?

とまあそこまで忙しくはないのだが、
なんせオイラこれ書くのにいつも気が付くと2時間ぐらいかかっちゃってますから!!
なかなか休みの日にでもならないとその気になれないのです

そう、土日は待ち遠しいものなんです!
これは先週も言ってますね?

でももうひとつ分っちゃったことがあるんです・・・

「 月曜日めちゃめちゃ会社行きたくねぇーーーーーーー!!!!! 。・゚・(ノД`)・゚・。 」

え?何このだるさ?
月曜の朝とか、起きた瞬間から気持ち悪いんですけども?

土日が待ち遠しい反動はこんなところに返ってくるのね・・・
大学時代もそりゃあ思うことはあるでしょうが、その比ではありません
みなさんもお気をつけあれ (´Д`)

何が嫌って、もう満員電車勘弁してください・・・
オイラ汗だくですよ?
おもむろにタオルハンカチ取り出して拭いてる始末ですよ?
おっさん街道、部長街道まっしぐらです

しかぁし!
同期のなかにこのオイラを上回る風格の持ち主がいるってどういうこと?

「バカな!!このオレの風格を遥かに超えてやがる!!ス○ウターの故障か??!!」

オイラの部長の地位があぶない!

でもご安心ください
その人は部長を通り越してすでに「会長」クラス

部長の地位はオイラのもんです!

・・・会長クラスってすげぇよ、と、とんでもない風格だよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

月曜日に会社に行きたくないという、
究極の真理に早くも辿り着いたのですね?

だけど、そんなものは当たり前にみんながやっていることであって、慣れることが出来ます。
慣れることが出来ると、気づかないウチに膿のようなものが溜まっていくのです。
そう、本当に気づかないウチに・・・

安心して下さい。
あなたは9年後に、150連休することが出来ますよ?
夢のようですね。

ここから先は記録がない。自分の脚で歩いて行くしかない。

2006/4この頃を最後に、
業務に飲み込まれるように、更新がなくなります。
これから続く荒波の中で、彼は何をみて、何を感じたのでしょうか。

終電ぐらいしが長く続いたり、
海外でいきなり外国人と仕事したり、

予実の準備が出来てないってんで2時まで仕事したり、
徹夜したり、

東京の満員電車に揺られたり、
恵比寿でランチするようになったり。

色々なことがあったんだろうけれど、
次に9年後、目に光を灯さなくなったおじさんが現れるまで、
いっさいの記録は残されていない。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次