こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
今日は個人的重大発表です。
じ、実は・・・
なんと、働きたくないおじさんであるワタクシこやぷよが!
ついに、重い腰を上げて「働く」ことにした模様です。。。
Re:Workですよ!(タイトル回収)
理由は簡単、 現状維持が困難になったから
無職生活は素晴らしいものです。
その気持ちは今でも変りません。
「維持したいこの暮らし、守りたいこの笑顔(自分の)」
しかし、始まりがあるものには終わりがあるのが世の常。
とうとう楽園にも限界が訪れてしまったのです。
何故なら、収入がないのに、支出だけは毎月バリバリ発生しているから。
何だかんだ言って、何も変ったことは出来なかったというオチ
という訳で、
これから独立して育てた事業が軌道に乗って来たので
それで働いていきますよ~!
・・・
・・・・なんてことある訳ないでしょう!!
せっかく会社員を辞めたわりには、
(世間的には)特に尖った活動も出来ずに1年が経過しました。
そして、働く先も前職と同じIT関係のエンジニア(会社員)です。
レールを降りてみたものの・・・
家のない放浪の暮らしをするでもなく、
地方引きこもり暮らしをするでもなく、
都会のシェアハウスに引き込むでもなく、
ブログ飯に出来るようになるでもなく、
フリーランスになるわけでもなく、
自分で仕事やなりわいを作り出せる訳でもなく、
何か未経験分野に転身して働くでもなく、
結局は、元の鞘に近いところに戻っていくだけという。
年収も前職の3/5~5/4ぐらいに下がる見込み。
もしもそれで仕事内容が変わらないのだとしたら、
王道の転落パターンで転職の度に転がり落ちていくのを繰り返す未来が見えますね。
素晴らしい。
これが現実ッ・・・!圧倒的、現実ッ!
・・・か、どうかはやってみないと分からない
正直どうなるかは分かりません。
ただ、自分なりに色々な状況を踏まえての判断ではあります。
あまり語って来なかったのですが、
ここに至るまでの色々な状況や現実、感じたことがありました。
という訳で、
春からのサラリーマン生活が始まるまでの間、
最後のニート生活をかみしめると共に
退職・転職についてシリーズで語っていきたいと思います。
ネットに飛び交っているような独立成功話とはまた違った
しがない駄目人間のエピソードをお伝えします!
業界脱出や独立を考えている人の参考になればと思います。
ではでは。
続き)