飛行機からの眺めは、とても好きです。
飛行機からはこんな景色が見えたりもします。
どんなに高いビルやタワーに登ってもこの景色は見ることが出来ません。
ビルやタワーは遥か下です。
どこそこが眺めが良い、
とか、
どこそこが夜景スポットだとか、
なんかちっぽけなことに見えてしまいますね。
今回、飛行機からあるモノが見えました。
そう富士山です。
え?
よく分からない?
まぁ、そうですね。
画面上部に写っているのが富士山ですが、
この高度から見ればビルどころか富士山さえも遥か下だという訳です。
(写真だとあれですが、肉眼だともうちょっと大きくて迫力がある
さすが日本一は伊達じゃない。)
と、実はこの写真、画面中央にも
あるものが写っています・・・
よく分からないと思うので、
拡大すると、こう。
実はこれ、御嶽山。(おんたけさん)
(だと思う、たぶん。機内モニターの現在位置マップで確認)
昨年の噴火で話題になった山ですね。
まだ、何かくすぶっている感じなんでしょうか。
噴煙っぽくも見えますね。
それとも、ただ雲がかかっているだけでしょうか。
こんなものが見えたりするのも空の醍醐味。
権力者や馬鹿者は高いとこが好きと言いますが、
いいですね!
僕は、高いとこは好きです!
(得意じゃないけど好き)
高い視点から俯瞰的に物事を見よう
高いところは大きな視点で色々なものが見えます。
あの街とこの街はこのぐらい離れているのか、
その間にこういう山があるから簡単には行けなくて
ここがこういう関係なんだな、というのが分かります。
ちょっと無理やりそれっぽい感じですが、
高い視点から俯瞰的に物事を見よう、
というのもきっと無駄ではないと思います。
何かを見失いそうなときほど、
馬鹿みたいに高いところを目指してみてはどうでしょうか。
コメント