東京とかいう街に引き寄せられる?しかし持て余す。

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日2/10は、ニート(Not in Education, Employment or Training)の日らしいですよ。

どうもこんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

そんな僕は今、関西で暮らしているのですが、

今週末付近にちょろっと東京に行く用事が出来てしまいました。

1年ほど関東に住んでいたこともあったりして、

10ヶ月ぶりぐらいのある意味凱旋(?)ってことになるんでしょうかね。

もう帰ってくることはないかなと思っていたのですが、

なんだかんだで引き寄せられる要素はあるのかもしれません。

目次

東京という器は僕にはありあまる

過去には若干、東京ビイキな発言もしたりしています。

個人の相性的にどちらかと言えば東京が好きなのは確かにあります。

あわせて読みたい
関西の人込みは何故すれ違うのが難しいのだろう こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 大阪は梅田辺りをブラブラしているといつも思うことがあります。 「なんだか非常に歩きにくい!」 道行く人と、とにかくぶつ...

でも、東京から関西に戻ってきたら、

今度は関西が新鮮に見えたり、関西弁に安心感を覚えたり、

それぞれに良さがあるのもまた確かなんですけどね。

そんなに合っているとか言うのなら

「じゃあ、勝手に引っ越したらいいじゃないか」というところなのですが、

物価が高いのもまた思い知っているので無職では近づけないでいるんですよね。

そういう意味では、東京は僕には「過ぎた街」な感じはしています。

「過ぎた街」で何をすれば良いのか分からない

東京を持て余す

今回は用事があるので行くのですが、

用事はそんなに時間のかかるものでもないし、

そのためだけにわざわざ東京に移動するのも何だか勿体ない。

勿体ない、とはいうけれど、

じゃあ何か行きたいところやしたいことがあるか、

と言われればそうでもない。

いやあ、持て余してますなぁ・・・

結局、東京に行ったとしてもどこかに引きこもっているしかないのか?

・・・という訳で!

この彷徨える迷子を構ってやっても良いよいという知り合いの方、

あるいは、何かおススメのスポット情報を下さる方、

はたまた案内してやってもいいぜ、なんていう奇特な読者の方が

もしいらしゃったらDM等で連絡頂けると喜びます。

ああ、人見知りのくせに何言ってるんだろう・・・

これも東京のせいだ、そういうことにしておこう。

東京は来るものを拒まないし、去る者も追わない、そういう街。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次