こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
5月も終わりに近づいて来ると、段々と上着が不要になってきますね。
ある意味では冷房が本格稼働する前のこのぐらいの時期が1番暑いのかもしれない。
そう、いよいよ、ヤツ=「夏」がやってこようとしています。
夏の秘密兵器
暑い夏にはやはりエアコン。
昨今のエアコンは非常に省エネになってきているので、
古いエアコンを使っている方は新型に買い替えた方が断然良いです。
(あと、古い冷蔵庫も)
しかし、そうは言ってもエアコンを買ったり付け替えるのも大変なもの。
ましてやこれぐらいの微妙な時期なら扇風機で十分という感覚にもなります。
そこで我が家では、去年から秘密兵器を導入しています。
過去記事
今年は早くも大活躍中です。
およそ1年、先送りにしていたタスク
単純に新しいものを増やせば、当然ながらモノは増えていくばかりです。
カモメファンを迎え入れたときも困ったのは、「古い扇風機の始末」です。
粗大ゴミであるために簡単には捨てにくいのです。
僕は、それをそっと押入れの奥に押し込めることで、一時的に事無きを得ました。
しかし、それは
押入れの物理的なスペースにも
心の中で思考の片隅にも
どこかドロドロしたものを残すことになります。
もうやめましょう。
今こそ行動するときです。
粗大ゴミは始末するのじゃ!
いざ腰を上げてみたらそこまでは難しくないんですよね。
①自治体の粗大ゴミ窓口に電話連絡する
②電話にて、モノの点数、種類、料金を確認し、収集日を決定する
③コンビニ等で料金を支払い、粗大ゴミの収集券的なものをゲットする
④実物のゴミに収集券を貼り付けて、指定日に収集場所に出しておく
みたいな流れになります。
(詳細な手続きは各自治体のルールに従ってください。)
難しい、というか腰をあげるまでが面倒なプロセスですね。
腰さえ上げてしまえば意外にサクサクと行きました。
皆さんも家に溜まった粗大ゴミ、処分してみませんか?
(そもそも①がネットで済めば非常に有難いのですが・・・)
ではでは。