こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
執筆現在、ぼちぼち梅雨入りし始めているようですね。
僕が今住んでいる部屋は中々に湿度高めの部屋でして、部屋干しも中々乾かないんですよね。
まあ、喉に優しいので気に入ってはいるのですが(逆に前の部屋は乾燥しすぎて困っていました)、如何せん洗濯だけは困り者です。
乾燥機なんて立派なモノも持っていないですしね。
ということで、何か手を打つとしたら・・・
速乾性のグッズで揃えればいいじゃないか
世の中便利になったもので、
科学繊維技術やの進歩によって今は「すぐに乾く」ことをウリにしているグッズがたくさんあります。
乾く力が高ければ、少々湿度が高くても乾いてくれるに違いない。
ということで最近僕が気になっている速乾性グッズをご紹介したいと思います。
実は東急ハンズさんが、東レさんとコラボして「tabigi(旅着)」というシリーズを出してるんですよね。
始まってから数年経っているので、そろそろ終了してしまうかもしれませんが、終了前に入手しておくのも悪くないかもしれません。
下着類
やはり、何と言っても下着類が一番選択頻度の高いもの。下着がすぐ乾けば嬉しいですよね。
インナー
店頭では、半袖も見かけたのですが、ネットではメンズはタンクトップしか見当たらない感じがします。
靴下
タオル
こちらも使用頻度の高いものですよね。早く乾いてくれるにこしたことはない。
Destyle マイクロファイバ-タオル 超吸水・速乾 肌触りがイイ! (フェイスタオル約35×80cm 全6色)
- 出版社/メーカー: 快適空間
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
SINLAND 速乾フェイスタオル スポーツマイクロファイバータオル 3枚組(3色x1枚) 33cmx74cm (3, スレートグレー&パープル&ライトブルー)
- 出版社/メーカー: SINLAND
- メディア: Home
- この商品を含むブログを見る
速乾性は「時短」と「断捨離」効果もあると思う
上記のグッズ達はどうしても日常的に使用頻度の高いもですよね。
どうしても毎日汚れてしまうものであり、避けるわけにもいかないものです。
これが、干してから半日〜1日で乾くのと、
干して1〜2時間で乾くのでは積り積もって全然時間が違いますよね。
梅雨にからめて取り上げてみましたが、
実際には梅雨でなくても大きな時短効果があるというわけですね。
そして、もうひとつ重要な点は
「旅行先で使える」
ということです。
フラッと旅行をするのであれば、出来るだけ荷物は少なくしたいところ。
すぐに乾くということは、
「旅先で自分で洗っても夜寝ている間に乾かせる」
ということです。
つまり、1〜2着持っていくだけで、何泊にも耐えることが可能ということを意味します。
僕はミニマリストでは全くないのでそこまで極端なことはしませんが、
理論上は、旅先でなくても普段の暮らしであっても枚数を少なくすることも出来ますよね。
そんな訳で、時間が惜しい人、荷物を少なくしたい人に速乾性グッズはオススメです。
皆がたくさん買って、売れることが分かれば、
数年後には普通の綿素材等に変わって速乾が一般的になる未来もあり得ます。
今はまだ値段がネックですが、それも数が出るようになれば下げらる可能性が高まります。
「何を買うか」には実は社会を作る力があったりするんですよね。
消費者の皆の力で乾きを進化させてみるのもありかもしれませんよ?
ではでは。
コメント