こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
ヒキニート気質である僕は、
かろうじて無職を脱出した今でもそのイズムを如何なく発揮しています。
それが顕著に表れているものの一つが、「勤務中の昼食」です。
漢なら公園でぼっちコンビニ飯だろ!(ドヤァ
雨とか降られるとちょっとツライんですが、
基本的にはこのスタイルを貫いています。
なんだか、失業中のお父さんみたいですが、
僕はお父さんでもありませんし一応は仕事もあります。
(仕事してる、でいいんだよね?)
わざわざ公園でコンビニ飯の理由は次のような感じです。
・職場に食堂はない。
・近場にも食事処が少ない。(休憩時間も短め)
・あっても混んでいるか、誰かと出くわす可能性が怖い。
・自分で弁当は作るスキルも根性もない。
い、一応言い訳をさせてもらえるのなら!
僕以外の人たちも別に連れだって出かけている訳ではないんですよ!
何故か今の現場では皆単独行動で個別に食事に行く文化なんだからね!
前職と違って禁じ手である「自席での食事も禁止されている」ため、それも叶いません。
公園の主、ハトさんスズメさん
そんな僕でも公園にいけばボッチじゃないんですよ?
僕がいつお伺いしても先客がいらっしゃいます。
そう、ハトさん、スズメさんですね。
先輩、いつもお邪魔してまっす!
特に餌付けしようなんてつもりはないんですが、
ごくまれに「ポロっ」と食事をこぼしてしまった日にはどこからともなく嗅ぎ付けて来られますね。
しかも、どうやって連携しているのか分かりませんが、1羽が検知すると群れをなして集まって来ますね。それも物凄い俊敏に。
(泣き声でやり取りしているのかな?)
あと、いつも不思議に思うのですが、
彼らの機動力をもってすれば上空から弁当(もしくは中身)をかっさらうことぐらいはたやすいハズなのですが絶対にやりませんね。
「最後のチャンスだ!すり抜けながらかっさらいな!」
的な熱いやり取りがあっても良いハズなのにね・・・
餌を横取りするのは自然界でもご法度なのか
(ハイエナぐらいしかやらない?)
それとも横取りしない方が人間を敵に回さず結局は得であることを知っているのか・・・
奪い始めたら、きっと公園からは追い出されてしまって長期的には損をしますからね。
いずれにせよ、本能に走らないところは凄いですね。
恐竜の子孫説がある
そんな鳥さん、実は「鳥は恐竜の子孫の系列である」という説があるらしいのです。
Wikiだとあまり詳しくは書かれていませんが、
何かディスカバリーチャンネル的なTV番組でも子孫説の特集をやっていた記憶もあり、結構信憑性は高いんじゃないかと思っています。
確かにあの立ち姿、恐竜映画のそれを彷彿とさせなくもないですよね・・・
って、あれ?そう言えば鳥って2足歩行じゃない?
二足歩行と言えば、(一部の類人猿を除いて)人類様の固有スキルだとなんとなく思い込んでいましたが、そう言えば鳥も日常的にやっていますね。手を使わないのでそれで脳が発達するとはいかないでしょうが、結構高度なことをしているような気がします。
実際にカラスなんかは、とんでもなく頭がいいですしね。
世界の覇権を取っていた恐竜の子孫、2足歩行、
そう考えればエサを奪うなどという野蛮なことをしないのも頷けるというもの。(こじつけ)
昼下がりに公園でくつろぐのも悪くはないよ
とまあ、こんな発見や気付きもあったりするんですよね公園には。
まあ、ずっとオフィスにいるのも気が滅入るし、
たまにこうやって鳥の先輩達と戯れるのも悪くないんじゃないでしょうか。
前職の食環境がなつかしい気もしますが、まあ良いんです。
昔、まわりにおいしいお店がたくさんあるエリアで働いていた頃は、ぶくぶく太っていきましたからね。
お店がたくさんあるのもそれはそれで悪というもの。
(特に、ボッチり易い「ラーメン屋」「カレー屋」は非常に危険)
真夏の到来に怯えながらしばらくは公園生活を続けます。
ではでは。
コメント