こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
九州でも地震が荒ぶってしまいましたね。
九州の方の無事をお祈りしております。
九州とはまったく別件なのですが、
僕の住んでいる地域でも最近、軽い地震がありました。
そのときの経験でちょっと気がついたことを書いてみたいと思います。
一斉に鳴り響く、緊急地震速報!
震源地ではそれなりのものだったようで、緊急地震速報が流されていました。
(結果的に、僕のいた場所では震度2〜3程度で何の大事もなかったです。)
僕の職場でも、一斉にフロア中のケータイ・スマホから音が鳴り出しました。
鳴らない電話
が、しかし・・・
僕のスマホだけ何も鳴っていない!!!
いくら僕がぼっちで普段は誰からも電話が掛かってこないとはいえ、
緊急の時ぐらいさみしいじゃないですか・・・。
まあ、周りが騒いでいるのでハッキリ分かりましたし、
結果的に軽微だったので何もないのですが・・・
これって1人で家にいる時間帯の場合には、気がつけないですよね。
そう考えると、ちょっと不安が・・・。
SIMフリー機は緊急地震速報が鳴らない機種もある
僕が使っているのはHUAWEI製のSIMフリー機です。
キャリア各社から販売されている機種であれば、
地震速報(エリアメール)には標準対応しているのが普通ですが、
SIMフリー機にはそういったレギュレーションの義務付けもないので、
対応してない機種も多いようです。
これが僕のスマホが鳴っていなかった正体みたいですね。
普段買うときには、「緊急地震速報に対応しているかどうか」なんて気にしないでしょうが、いざとおいうときには困ってしまいますね。
しかし、突然の30秒で一体何が出来るだろうか
僕はトロい人間です。
地震が来るからといって30秒前に知らされたところで、
僕にはどうすることも出来ません。
実際にさきほどの速報が出たときにも、
ほとんどの人はどうしたら良いか分からなかったり、
あるいは本当に大事なのかどうかを疑って探っている様子を見ている、
みたいな人がほとんどで、
はっきりと回避行動を取っている人はいないのが実情でした。
僕自身も、過去の別の機会に地震速報に出くわしたこともありましたが、
そのときも「あ、終わったなコレ」
と思って諦めるばかりで何も行動出来ませんでした。
そういう意味では、別にスマホが鳴らなくても困らないんですけどね。
やっぱり、普段から意識しているかどうかが重要な気がします。
チャンスであろうが、危機であろうが、
普段から考えてないことを人は急に出来ないということかな、と。
気になる人は、
エリアメールでの緊急地震速報についてスマホ機種の対応状況を一度調べてみると良いかもしれません。
ちなみに対応していなかったとしても、ちょっと反応は遅くなるようですけど、
外部のアプリをインストールしてIP経由で受け取る手もありますしね。
ではでは。
コメント