こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。
「この生きにくい世界の既成概念なんてぶっ壊して、
おれが新しいイノベーションを起こしてやんよ・・・!」
おっと、すみません。冒頭から謎に心の声が漏れてしまいましたね。
何らか生きづらさを抱えるような人の中には、
こういった(良く言えば)野心のようなものを燃やしている人も
中にはいるのではないでしょうか?
そんな人に限って対して行動していなかったりするオチは
よくあるものですが、
行動するやしないやの以前に、
そもそも既成概念に囚われまくりなんじゃないの?
というそんなお話を・・・
常識に囚われてはいないか、確認しよう!
何はともあれ、まずはこちらを御覧ください。
心理学の先生である「ゆうきゆう先生」による、心理クイズみたいなものです。
面倒かもしれませんが、飛んでみていただけると嬉しいです。
リンク先の中で、あるクイズが出題されています。
このクイズに正解出来るかどうかを試してみて頂きたいのです。
・・・
・・・
はい、どうでしょう?
皆さんは常識にとらわれていませんでしたか?
僕は由緒正しき常識人
ちょっと意地悪なクイズだったかもしれませんが、
僕はものの見事に「常識人」でした。
つまり、
こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 このブログを読んで下さっている方の中には、 「自分が一体何者なのか、仮…
芸術家肌だと言っていたりしても、
結局、何も新しいものを生み出せるタイプじゃあないってことなんですよね。
仮にクリエイターと呼んでいいのだとしても、
「無から有を生み出す」タイプのクリエーターでは断じてない、
という訳です。
無からでなくても、掛け合わせることも難しいでしょう。
実際に無職をして1年近くなってきましたが、
ぶっ飛んだことは何一つしていませんしね。
確かに学生の頃の僕は、集団から弾かれるのを恐れて、
空気を読み、常識を常に探り、常識に迎合していましたから、その流れでしょうね。
クリエイターと名乗るにしても(何も作ってないけど)
どちらかというと、
僕はイノベイタータイプのクリエイターよりも
磨き上げる職人タイプのクリエイターなんですよね、気質的に。
なのでその方向でやっていきます。
あ、すみません。僕の宣言なんてどうでも良かったですね。
でも実際に、僕の周りではこのクイズに2問とも正解した人間もいたんですよ。
このクイズだけが指標として正しい訳ではないでしょうけれど、
もしも、「世の中を変えるぜ!全く新しい価値を!」なんていうタイプの人
だったら少なくともこれぐらいは正解する必要があるのかもしれませんね。
そして、新しい価値を志向する気持ちを持ちながら既成概念まみれ、
という矛盾がその人を苦しめたりするのでしょう。
行動出来ない、決断出来ない。そんなとき怖いこと、恐怖が原因だと言われることが多いです。でも、僕は「矛盾」こそが人の…
人間のパラメータチューニングはRPGのようにキレイには振れませんね。。。
以上、既成概念に縛られたこやぷよがお送りしました。
ではでは。