夜寝付けない時間の損失が半端じゃない件について

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

寝付けないって本当に問題ですよね。

なんだか最近また睡眠リズムが狂い始めてきました。

無職期間中に一体何度目だろうと思いますが、

今頃になってその影響のでかさが冷静に身にしみます。

寝付けないことによる時間の損失

普通の睡眠時間が例えばこうだとします。

寝られる時間

根付なかった場合はこうなってしまいます。

寝られない時間

寝付けなかった時間はもちろん無駄になります。

寝ようと思って横になって「ウーン、ウーン」なんて言ってる状態ですから、

これは有意義な作業をしている訳でもなんでもありません。

そして、もう一つ問題なのが「翌日の活動時間」です。

結局は、起きる時間がずれ込む(特に無職だと)ので、

寝付けない間何もしてない&翌日の作業時間が減ってるという格好に。

そして、これが発生すると、結局翌日に24:00に布団に入っても、

起きた時間が遅いので、また寝れなくなる、の悪循環。

なかなか悪質ですね。

目次

睡眠をコントロール出来ないことに対する憤り

最近は外的要因を受けずに自分で管理出来る環境(無職)にあるハズなのに、

それでも度々コントロールが乱れてしまいます。

そして、僕はこう思うようになりました。

「神よ、なんでそんな仕様にしたんや・・・」と。

あわせて読みたい
睡眠を自由にコントロール出来ないとか、神とかいうベンダーの提案仕様に文句言いたい こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。 僕としたことが、またもやってしまいました。 生活のリズムが・・・乱れるッ!!! 寝る時間がシフトしてくる悪夢の再来 ちょ...

というわけで、せっかくの時間を無駄にしないためにも、

今このブログを書いておくことで明日の作業時間を減らせる作戦に出ています。

こういうイメージ。

寝られないときに作業する

これで何とか、時間的には取り戻せたんじゃないかな?

まぁ、これって結局、この頃にやっていたこと同じだったりするだけなんですけどね。

あわせて読みたい
寝れない日が数日続いているので、対策として「開き直る」ことにした 寝れない。 とにかく寝れない。 最初は3:00ぐらいには寝られていたけれど、 ここ数日は結局寝るのは7:00ぐらいになってしまった。 睡眠時間が後ろにシフトしていく現象...

「寝付けない野郎め!この作戦で貴様の思い通りにはさせんぞ!

そして、今後はあんまり来ないでくれると助かるそ!

分かったな!?」

・・・

はぁ…、これはどこかで

・完徹入れたりして調整する

・無理やり朝起きて睡眠時間を短くする

のどちらかをやらないとパターンのやつだなぁ。。。

以上、執筆は深夜4:00にお送りしました。タイマー投稿します。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次