華金だけど飲みすぎて記憶飛ぶのは怖いからね?忠告はしたよ?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

皆さん、華の金曜日、お酒楽しんでますか?

僕も会社員時代には金曜日がとても待ち遠しいものでした。

(いや、どうせ土曜日も出勤だったりはするのですが、まぁ、平日よりは楽です)

僕は、会社の飲み会はあまり好きではありませんでしたが、

それでも、たまには夜の街に繰り出して飲みにいくこともあります。

目次

記憶なんて飛ぶわけがない

そんな僕は、30年近く生きてきて記憶を飛ばしたことがないのが自慢でした。

どんなに飲みまくっても、どんなに苦しくても、気持ち悪くても

全部自力で何とかして家まで帰ったりする。

その道中の記憶も全部ある。辛さも全部覚えている。

あるとき(2010年ぐらい?)は、京都の四条河原で、明け方まで飲んで、

気持ち悪すぎて路上で倒れむしかなかったこともありました。

道行くお兄さんが隣の自販機で飲み物を買ってくれたり、

その節はお世話になりました。京都の皆さん、ありがとうございます。

ある種、忘れている方が楽でいいよなー、なんて思っていました。

どんなに酔っても飛ばない。

そもそも記憶が飛ぶなんてことある訳ないじゃないですか?

普段フルオートで行われていることが、出来なくなるなんて非常事態ですよね?

記憶は飛ぶものです・・・!

はい、すみません。

ここ最近は記憶が飛ぶようになってきてしまいました!

2013年、2015年、

人生で一気に2回も記憶が飛ぶ事態が発生したのです。

これまでの僕からしたらこんな衝撃的なことはありません。

記憶が飛ぶ時の僕の気持ち

「な、なにを言っているのか分からねぇと思うが・・・(以下略」

いや、ほんと、なんなんでしょうか、あの体験は。

2回とも自分の部屋のベットで目が覚めるところから始まるんですが、

どうやって帰って来たのかも一切何も覚えていない。

そう、そこにあった感情は「恐怖」でした。

飲み屋の支払いを済ませたり、自力で帰ってきたり、

着ていた服を脱いで仕舞っていたり、

何がどういう経緯なのかはさっぱり分からないけど、

「事実だけはしっかり確定している」という紛れもない現実。

そう、時をすっ飛ばされた感じで、

まさに「キング・クリムゾン」(ジョジョ第6部)的な感覚だったんですよッ!!

自分の預かり知らぬところで、事実だけが確定していることの恐怖。

気楽に、記憶が飛ぶとか楽でいいよなー、なんて言っていましたが、

こんなにも怖いことだとは知りませんでした。

記憶が飛ぶ時の条件

正直、その辺の普通のお酒で記憶が飛ぶことはないんですけど、

(むしろ、全然酔えなくて、水に近く感じることも・・・)

この2回に共通しているのは、

「ウィスキーをロックで何杯も飲んでいた」ことです。

京都で苦しんだときも、この条件にあてはまります。

多分、昔よりも肝臓が悪くなっているので、

解毒しきれていなくなってきてるんでしょうね・・・

でもちょっとした安心もある

2回目のときは、同席していた人にあとから話を聞くことが出来ました。

いわく、

・普通に会話が成立していた

・代金も普通に払っていた

・タクシーとかも使えている

・記憶喪失中にラインのやり取りも出来ている

みたいな状況。

あれ?なんかこれ泥酔のイメージと違いますよね?

記憶を飛ばしても普通に行動と判断が出来るみたいですね。

同席者も、僕が記憶を飛ばしているとは気づいてなかったみたいです。

いやー、やるな自分!

これを聞いて、僕は一気に自分を信用出来るようになりました。

記憶がなくなっていてもちゃんとしっかり対応してくれている。

こいつになら自分を任せても安心出来る、ってね。

あれ?なんかマズいですかね?

記憶を飛ばすのは悪か?

冒頭でも述べたように、

普通にフルオートで出来ていることが出来なくなるなんていうのは、

尋常な状態ではありません。明らかに。

お酒で記憶が飛ぶ人は要注意|アルコール記憶障害の原因と対策

このサイトの情報によれば、

短期記憶を長期記憶に書き込むのは海馬です。つまり海馬周辺の脳機能がピンポイントで機能障害を起こしている可能性があります。

とあり、

記憶がないけどしっかりしているタイプの人は、

海馬での長期記憶に問題が生じていた可能性が高く、

海馬は超重要器官なので、そこに影響が出ているのは果てしなくマズイとのことです。

さらに、このタイプは、

1つ目は、一緒に飲んでいる他の人から見るといたって正常なので、誰も止めてくれないことです。

2つ目は、自分でも記憶がないので、何度も同じことを繰り返してしまう可能性が高いことです。

ってなことになるので、

しっかりしてない人よりもタチが悪いという。。。

なるほど、確かにそうですね。

僕の場合は、ウィスキーロックに注意していれば大丈夫なので、

コントロールは可能だと思っていますが、

どの線を越えた時にどうなるとか、そういったことを失敗を通じて把握していくしかないのでしょうね。

いいですか、記憶を飛ばすのは大変なことですよ?

僕は、ちゃんと忠告しましたからね、皆さん、気を付けて下さいね?

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次