格安SIMなら、SIMカードはnanoSIMで申し込むべし!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

格安SIMと呼ばれるMVNOをサービスがだいぶ盛り上がっていますね。

僕も、半年前ぐらいから、
ぷららモバイルの回線でHUAWEI Ascendmate7を使っています。

■過去記事
[blogcard url=”https://www.coyapuyo.com/entry/category/%e2%96%a0%e3%83%87%e3%82%b8%e3%83%a2%e3%83%8e-huawei-ascendmate7″]

目次

自分のSIMフリー端末にあったサイズのSIMカードが必要

SIMカードは、SDカードと同じように、
その物理的なサイズに、大きい方からnormal,micro,nanoとサイズが分かれています。

端末によって、どのサイズがスロットに刺さるのか決まっていて、
最新の端末ほど、小さい規格、nano規格のスロットを搭載する傾向にあります。

僕は、ぷららモバイルに申し込むときに、
自分の端末であるHUAWEI Ascendmate7に合ったサイズであるmicro規格の
SIMカードを申し込みました。

それ意外のサイズのSIMカードは刺さらないので当然の選択です。

皆さんが申し込むときにも、
このサイズには注意して下さい。
届いたはいいけど、使えない、なんてことが起こりえます。

SIMカードのサイズ変更は、結構面倒くさい

もしも間違ったサイズで申し込んでしまった場合は、
回線業者に依頼して交換してもらう必要がありますが、
業者によっては、交換には対応せず、
一旦解約→新規の流れを取らないといけないところもあるので、
注意が必要です。

そして、仮に対応していたとしても、
送り返してから、新しいSIMカードが届くまでには数日かかるため、
電話やネットが使えない時期が発生してしまいます。

このように、一度申し込んだSIMカードサイズを変更するのは結構面倒なんですよね。

それでも、一番小さいnanoサイズのカードをお勧めする

端末に合ったサイズのSIMカードを買うのは当然の鉄則ですが、
僕は、一番小さいnanoサイズでの申し込みを推奨しています。

ちょっとしたアイテムと組み合わせることで、
「小さいサイズのSIMを大きいサイズのスロットにはめることが出来る」んです。

たとえばコチラのアダプターみたいなやつ。

なんのことはない、SDカードとかでもよくある、
下駄をはかせるためのアダプターですね。

なお、大きいものを小さくすることはグレーゾーンなのでご注意下さい。
大きいSIMカードを削って小さく加工すると事業者によっては違法の可能性もあります。
(法的には、SIMカードは通信会社のもので、利用者は貸与されている)
大きい、小さいというか、傷つけて加工したら駄目な場合があるってことですね。

その点、小から大のアダプターなら加工はしていないのでOKです。

一番小さいnanoSIMをオススメする理由

前述の通り、
・最新の機種が出て自分で機種変した時に、SIMスロットは小さくなっている可能性が高い
・あとからのSIMサイズの変更は面倒です。
・ただし、小さいサイズから大きいサイズにはアダプターがある。

そう、つまり
今後機種を変えるときに、面倒なSIM交換手続きをしなくても済むように、
この方法をオススメする、という訳ですね。

ただし、このアダプター、
ものによっては、接触が悪くなったり、
スロットに収めたあと引っかかって取り出せなくなる。
なんて事例もあるので自己責任で使用しましょう。

ヨドバシカメラでの買い方

Amazonで買うのは、あまりにも少量すぎてちょっと買いにくい、
そんな場合には、実店舗で買う手もあります。
かなりマニアックな商品ですが、ヨドバシカメラの店頭でも買えます。

関西で言うと、やはり梅田のヨドバシカメラですかね。

ただし、普通に店舗内を歩きまわって探すのは難しいです。
なぜかというと、どうやら普通の棚には置いてないのです。

買い方は、
SIMフリー関係の窓口のある1Fのレジで
「SIMカードのサイズを変換するアダプターを下さい」
みたいなこと言って下さい。
奥から出してくれます。

値段は680円ぐらいでした。

理由はわかりませんが、
恐らく分かるお客さんが少ないから無駄な混乱を避けるため、
店員さんが直接対応しているのではないですかね。
(サイズ間違いとかあっても困るし)

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次