SONY製のDLNAクライアント
「Vaio TV with nasne」のお世話になっています。
Vaio以外のPC向けにも「PC TV with nasne」が発売されていますね。
PS4/PS3/VITAのnasneアプリの最高のUIと比べると
どうしても見劣りしてしまいますが、まあ概ね満足しています。
目次
驚異的な頻度でフリーズする
ただ1点、どうしても納得出来ないことが・・・
番組を再生しようとした直後(ローディングのクルクルアニメーション)
のところでフリーズしてしまうことが結構な確率で発生するのです。
感覚的には、7回に1回は発生するぐらい頻度です。
しかも!
なんと!
OSごと固まるというソフトウェアとしては致命的な現象。
毎回確実にOSごと固まります。
元ソフト屋さんの感覚としてはあるまじき現象です。
解消方法があったかもしれない
この状態で2.3年の間我慢していましたが、
先日とうとうある情報を発見しました。
もうちょっと様子を見てみないと分からないのですが、
設定で回避出来たっぽいので記載しておきます
画面右上のぶリープケースアイコンから、「アプリの設定」を開きます。
1.「番組の再生」
2.「DXVA設定」
と進んでいき、
「ハードウェアアクセラレータによる再生を使用する」
のチェックを外します。
一応今のところはこれでうまくいってそうな感じです。
ただし、これを外すということは当然ながらGPUの支援を受けられなくなるので、
CPUの負荷が高くなります。
PCのスペックにもよりますが、手持ちのVaio Duo 13での数値は30%程度。
実用上はそんなに影響はないですね。
(ただし、オーナーメイドの最上位を選択してます。)
(DXVAあり)
(DXVAなし)
コメント