決断出来ないのなら、それは情報が足りないだけかもしれない

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

皆さん、決断してますかー!

いやー、決断出来ないって最悪ですよね!

あわせて読みたい
ワシは優柔不断なバランス派!断固バランス派なの! 優柔不断な僕は、優先順位とかこれだけは譲れないみたいな軸はありません。故に決断が出来ません、しかし、強いて言うならそれは「無難なバランス」こそが譲れない軸なのかも?

バランスとか言っちゃって、

それって何も決めてない=何も言っていないのと同義ですからね?

サッサと決めましょう。

決めたところで死ぬわけではないし、

特に独り身なら失敗してもどうとでもなる!

崖から飛び降りることを楽しむんだ!

あわせて読みたい
(努力の正体)追い込まれているのは全然楽しそうじゃない 努力するには追い込まれるしかない、と思っていましたがそうでもないようです。大成するレベルの人がやっている本当の努力とは・・・?

目次

って馬鹿野郎!そんな簡単に決められるかよ!

そうなんですよ。

そんな簡単に決められたら苦労はありません。

日常生活に支障をきたすレベルで病的に決められないのですから、

そう簡単には治りません。

いや、そもそも治るってなんだ?

異常な状態から正常な状態へ?

異常、なんでしょうか?

変化が激しく、正解はひとつでもなく、死にもしない

今(これから)の時代はこういう時代だと思います。

この背景からすると、

どんどん決めて試した者が有利だと理解出来ます。

失敗することのデメリットが少なく、

はじめから正解も分からないので数をこなさない限りは当たらない。

成功者はたくさん試しているから、

その中から当たっているのだという見方も出来ます。

圧倒的不利、けれど異常ではない

とは言え、

全員が全員決められるタイプである必要はないし、

決められるタイプであることも出来ないし、

決められるタイプも存在しないとそれはそれで世の中回りません。

「決断力」に限らず、

すべてのことには意味と言うか役割があると僕は考えていて、

いろんなタイプごとにその存在意義はちゃんとあるハズです。

仮に決断が命にかかわる世の中だとしたら、

即断で突っ込んでいくタイプばかりでは絶滅してしまいますからね。

つまり、役割が違うだけで、異常ではない、という考え方です。

例えば、芸術家や、研究者などの分野では、

決めつけずに色んなことが連想して絡まっていく方が向いている可能性だって高いですしね。

もちろん、時代にはあっていないので、

希少性や需要と供給の関係で言えば完全に不利なことには変りはありません。

時代や環境によって、タイプごとの有利不利は変ります。

希少性も環境によって変わるでしょう。

逆に言えば、「価値」なんてその程度のものでしかないんですよね。

価値とは必ず需給のバランスで決まる、そういうものらしいです。

「異常だ」と思うと気が滅入るし、

建設的な話に繋がっていかないことも多いと思います。

けれど、ただのタイプの有利不利だと思えば、

現実は受け入れた上でじゃあどうするかという建設的な気持ちになれる気がしませんか?

少しでも自分のタイプにとって有利な環境に行く?

環境を作る?

不利な面を補う工夫は何かないのか?

そんな風に捉えると良いんじゃあないかな、と僕は思います。

決められるようになることもある

そして、そんな病的なまでに決められない僕ですが、

最近、多少は決められるときもあるな、と感じることが出てきました。

news-1074604_1280

それは、僕にとって必要なデータ・情報が出そろっているときです。

断固バランス派の僕ですが、

判断を行うのに必要な多角的な比較情報がそろっていれば決められるんですよ。

一応、ちゃんと、多分ね。

(データが拮抗しているとまた悩んでしまいますが、拮抗しているのならどちらを選んでも同じだと判断出来ますし)

僕はIT関係の仕事をしていますが、技術的な話でもそうです。

そのフレームワークやプラットフォームのメリットデメリット、

他の対抗馬としてはどんな候補が存在しているのか・・・

知らないものは決めようがないんです。

やり方1とやり方2があって、

それぞれを使ったらどうなるかがイメージ出来ていれば決められる。

でも、もし知らないとしたら?

知らないものを無から生み出すことはほぼ不可能(困難)です。

知らないのだからウジウジ悩まずにとりあえずやってみよう、という

のが前述の「決断力のある人」なわけですが、僕のようなタイプにはそれは出来ない相談です。

情報を集めよう、そのために行動すれば良いじゃないか

決断力がない、といって嘆くだけではなく。

それは前提とした上で、どうすれば良いのか。

どうやら自分は情報があれば決められる、らしい。

でも情報がなくて決められない?

なら、最速で情報を集めればいいじゃないか。

知らないのなら、

「自分にとって資産となるべきその情報」を取りに行くために、

やってみれば良いじゃないか。

だって情報を持っていれば決められるのだから、取りに行った方が良い。

情報を集めるためにやってみる、

と思えばなんだかやれそうな気がしてきませんか?

そしてそれは情報を取りに行くための行為であって、

成功か失敗かはあまり重要じゃない。

失敗の情報にも価値がある。

失敗しないために情報収集を初めて、

結果的に失敗をたくさんして、

情報があつまって(ある分野では)失敗をしなくなる。

情報がないことを「決められない、行動できない」理由にするのではなく、情報が欲しい性格を利用して決断や行動の方向に仕向ける。

そんな「失敗をしないために失敗をする」というアプローチの考え方も「決断力がないタイプ」には有効なんじゃないでしょうか。

とんちみたいだし、唯の言葉のあや的な感じだけど、

それで決断力のある方に近づけるのなら良いじゃあないでしょうか。

うん、悪くないと、僕はそう思います。

最後に

いくら「異常ではない」と言ってみたところで、不利な面は確かにあってそれは消えてなくなる訳ではありません。

割り切って「情報を集めることに全力を出せば良い」というアプローチを挙げてみました。

が、最速で情報を集めようとしたとしても

例えば、最適な結婚相手を見つけるのに、

世界中の異性全員と1時間ずつ会うなんてことは現実的に不可能です。

そんな探し方をしていては、最速のハズが1生が終わってしまいます。

「世界中から最適な!」みたいに極端に考えてしまっている部分に関しては、冷静になって是正していく必要があるでしょうね。

ただ、「情報は一朝一夕には手に入らない」という前提にたって、

1生をかけてでも全ての異性に会う!みたいな話もそれはそれで面白そうではあります。

いついかなるときも決断出来ないといけない訳でもないし、

いついかなるときも決断しなくていい訳でもない。

この話をたたむのに便利な言葉があるんですよ。

そう、

何事もバランス!

なのかもしれません。

バランスという安易な言葉に逃げて何も考えていないのかもしれませんが、常にバランスを見直しながら1生をかけて考えていくのもそれはそれで大変なことだと僕は思います。

何せ、バランス派は、これだ!と決まった定型で行動していませんからね!ある意味では決まっていた方が楽だとも言えそうです。

散らかった文章になってしまいましたが、今日はこの辺で。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次