スマホ落下防止、バンカーリングの厚みが気になる人に

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、
バンカーリングを愛してやまない、こやぷよ(@coyapuyo)ーです。

バンカーリングとは、スマホなんかにつけたりするこういうやつのことですね。

目次

スマホ保護アクセサリのジャンルと分断

このバンカーリングという代物、嫌いな人にはとことんウケが悪かったりもします。
邪魔、とか、ダサい、とか、厚い、とかそんな主張をチラホラ耳にします。

同様に「手帳型」も嫌いな人はとことん嫌いですね。
そして使っている人にとっては手帳型でないと駄目、というぐらい熱烈に愛されている印象です。

さらにさらに、
シンプルなクリアケースを使う人や、裸族派の人もいますね。

なぜか、これらの人々はお互いに相容れない感じがするのが興味深いところです。

バンカーリング、その圧倒的ホールド力

個人的に思うバンカーリングの良い点は、その圧倒的なホールド力です。

最近ではスマホも大型化が進み、流石に片手で安全に持つことが難しくなってきました。
2.5Dラウンドカットみたいなのも流行りなので、ひっかかるところもなく滑りやすい。

素手で完全に持てるのなら裸族でも良いのですが、
そうもいかないのでバンカーリングの出番という訳ですね。

「ダサさ」とか「厚さ」の問題は確かにある

スマホメーカーは血のにじむような努力で本体デザインを決めたり厚さを削ったりしています。
そこに後付けで、全然マッチしないものを付けて無骨に厚みが増すのが受け入れがたいという気持ちも分かります。

実際には、バンカーリング単体そのものは結構カッコいいものが発売されていると僕は思います。
例えばこれなんかは個人的に好きです。

iFace スマホリング iPhone Android 360度回転 インナーサークル/ブラック

 

問題なのは、本体にマッチしないものを付けて食い違ってしまうようなパターンですね。

台数の多いiPhone用であれば、周辺機器メーカーもある程度マッチするものを作ってくれますが、Androidともなると、いかにマッチするものを選べるかが重要になってきますね。

Huawei nova3に合いそうなバンカーリング

さて、そこで少し探してみたところ・・・見つけてしまいました。
手持ちのHuawei nova3にマッチしそうなバンカーリングを!
それがこちら。

一見すると、チャチな感じがしますね?
プラスチッキーだし・・・

しかし、侮るなかれ、店頭で色々とあてがってみると
意外にnova3に対してはメタリックな方が浮いてしまう感じがしました。
プラスチックなのがうまく効いています。

(公式クリアケースの上から装着です。)

装着のポイントとして、
nova3は背面が(ロゴも含めて)横仕様になっているので、リングも横にしています。
そしてリングの輪をあえて歪な方向に回転させて「くの字」にするのです。
すると、何と無く意味ありげな感じに仕上がります。

デザイン的にはもう少し上部側にズラして貼り付けると収まりが良いのですが、
指を通す時の位置を考えて真ん中より若干下にしてあります。

こうして、リングを引き上げて・・・

バンカーリングも進化している

というかそもそも最近はバンカーリングの薄型化の波がすごいみたいですね。
僕が初めて使い始めたのが2年前だったので、知らない間に時代が流れていたようです。
リングが厚くて無骨だったのは過去の話、なのかもしれません。

さきほどの「くの字」でご紹介したslim ringはリングが細いので若干指が痛くなりやすいのが正直言って難点です。

けれど、他にもさらに薄い3ミリや2ミリクラスのリングが登場していて、
そのリングの内側、指との接着面にはシリコンのクッションが仕込まれているものもあるようです。
(品質は怪しいかもしれませんが・・・)

すでにリングを使っている、という人も改めて機種にマッチするものを探してみても良いかもしれませんね。

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次