絶賛一人暮らし中のワタクシ。
来週は母親が遊びに来るという・・・
(珍しい)
自慢じゃあないけれど、
この部屋に来客があること事態珍しい。
というか皆無。
そもそも人と喋る機会自体が退職してからは激減している。
「君がいきなり来るって言うからさ、
こんな時間から掃除」
なるほど、
3月~4月中旬にかけてひたすら掃除をしたつもりでいた。
いわゆる断捨離が大事だと悟って、
とにかく身軽になりたいと思っていた。
でも、いわば自己満足。
誰にも披露したことのない砂上の楼閣だったのである。
親が来るとなったとたんにいくらでも
まだ手を付けられるところが出てくる。
封印しなければいけないものも多い。
なんと甘かったことか・・・
部屋の片付けの一歩は捨てることと得たり。
バシバシ捨てまくってやりました。
それでも去年のレオパレス暮らしよりはまだ多いのですが、
それはこれから地道に続けていきます。
※余談ですが、
モノを捨てた結果、収納過多な状況になってきました。
メタルラックやらカラーボックスの方が多くて使いこなせていない。
そういう場合は収納を捨てることになるのでしょうね・・・
いやー、一時は頓挫していた掃除片付けが捗る捗る。
部屋をキレイにする究極の方法はやはり、
人を部屋に入れることだと悟った今日このごろでした。
あ、もちろん、退職も大きいですよ
ここまで毎日片付けが出来るなんて辞めてないと出来ないですからね!
コメント