ストラテラと過ごして2週間が経過し、
残弾数が0になったので、補充しに渋谷に向かった。
2週間目の様子と言えば、
薬にもすっかりなれてしまって大きな違和感は感じられなくなってしまった。
(寝れない、とか、発汗とかもなくなった。)
効果の方は引き続いていて、
思考の発散が抑えられていて、ひとつの方向で思考が出来ていると感じる。
それは、特別意識したものでもなく自然にそう出来るのであって、
薬を飲んでいると意識しなければ、
当たり前すぎて忘れそうになるほどだ。
さて、そんなストラテラ、これまでは入門編ということで、
25mgしか服用していなかったのだが、
もっとパワーを上げればさらに強くなれるような気がした。
「センセイ、もっと薬を・・・!」
と懇願し、
倍の50mgに強化してもらったのだ。
「ふはは、この薬さえあれば俺に適う奴なんていねぇ・・!」
という無敵の気分にもなりはしたが、
そこでふと我に返って気になるのが・・・
そう、お値段。
倍にしたらお値段も倍、
ということで、ここで皆が気になるお値段について、見ていこう。
お分かりいただけただろうか、
ストラテラ(2週間分)だけで約1200点すなはち、
1200×10=12000円もしているのだ。
これを保険の3割負担にすると、
実質価格は約4000円である。
ちなみに、精神安定剤スルピリド(2週間分)も併用しているが、
こいつは約700円の3割負担、230円程度であることと比較してみると
いかにお高いかが分かるだろう。
(スルピリドの方はジェネリックを選んでいるので特に差が付いていると思われる)
つまり、一月だと8000円もの出費である。
自分が人並みに暮らすのにこんなに費用がかかるとは・・・
ちなみに、診察代も1500円ぐらいはかかっております。
決して安くはない負担、
費用対効果で考えてどうするかは、みなさん次第です。
コメント