【続報】 ソニー時代のVAIOのwindows10アップデート 簡易確認

こやぷよ

以前に8月中に公表するとアナウンスのあった通り、
ソニー時代のVaioについて、簡易動作確認の結果が発表されました。

[ソニー サポートページ] 8/19より掲載開始
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html

■過去記事

あわせて読みたい
撤退したソニー時代のVAIOのwindows10アップデート情報 (ソニー時代最後のVAIO)今やPCブランド「VAIO」はソニーから離れてしまいました。しかし、ソニー時代に発売されたVAIOのサポートはしばらくソニーが継続します。そん...

結論的には、
・カメラ撮影周りと、
・動画再生時の画面乱れ
が一部に見られるようです。

人によっては困らないかもしれませんね。
基本機能は問題なく使えそうですが、
アップデートするかどうか微妙なラインですね。。。

自分でドライバ探してくれば治りそうな気もしますが・・・
自分も人柱に立候補するかどうか、ちょっと考えてみたいと思います。

追記:
さすが「基本的にソニーが好き」さん、
映像の乱れについて、とっくの昔に解決記事が上がっていました。

http://kunkoku.com/windows-10vaionasne.html

詳細は以下から。

[Windows8.1モデル]
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migration/8-1/info.html

[Windowos8モデル]
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migration/8/info.html

[Windows7モデル]
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migration/7sp1/info.html

目次

テストケースについて

しかし、確認結果に記載されているテストケース、思った以上にと簡易的なものですね。
もし、本当に公式ページに書かれていることしかしていないのであれば、ですが。
(映像の乱れとか、このテストケースで見つけられるのか?)
もうちょっとは細かく実施されるかと思いましたが、これは・・・。

ここからは完全に私見ですが、
子会社に投げて、以下ぐらいの見積もりじゃないでしょうか。
環境構築、試験設計 15h
試験実施:1機種 5h程度(アップデート含む)

1~2人月ぐらいのコストしかかけてないような気がしますね。
(実際関わってる人数も数人なのでは?)

機種モデルの数が多いのと、アップデート自体に手間がかかるので
そこは大変だと思いますが、
やっぱり撤退していて利益を産まないものに対してはこんなものなんでしょうかね。
ヘタしたら、この辺分かる部門やスタッフも残っていないのでしょうね。
その辺をかき集めたり予算通して発注したり、だいぶバタバタしたんじゃあないかな。
いやー、ほんとお疲れ様です。

テストのときにちょっと触った程度でしょうから、
ちょっとしばらく使ってみる、人によって色々な実用をしているという観点からすると、
こういうのに関しては、ブロガーさんとかのレポートの方が有用そうな気もしてきますね。

全く愛のない仕事でやる無駄な作業と、
愛をもったガジェット好きブロガーさんとかとでは、
熱量が違うって感じですかね。。。

とはいえ、サポートを打ち切らずに対応してくれたソニーさんに感謝ですね!

こやぷよ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次