右手の親指が痛痒くて治らない、僕はこうやって治した

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こやぷよ(@coyapuyo)です。

最近僕を悩ませていたことの1つに、

右手の親指の腹の部分に水泡のようなものが何か所も出来る

という現象がありました。

その結果として、水泡部分が痒いような、痛いような、

何とも気になって不快な症状が出ていました。

しかも、2週間ぐらいたっても全然治らないので困っていたんです。

そして現在、ようやく完治してきたので、

僕がやったことをメモしておきます。

目次

水泡の様子

と、その前に、

水泡の様子についてもう少し詳しく記載しておきます。

水泡というと、こういうイメージですが・・・

指が痛い1

今回出来ているのはこういう感じの水泡

指が痛い2

つまり、外まで膨らんでこない感じのやつでした。

こういう特徴がある人は僕の症状と同じかもしれませんね。

最初の頃にやっていたこと

とにかく水泡を潰す

僕は「水泡」や「できもの」を放っておけないタイプなので、

ついつい強引に粉砕してしまうんですよね。

もともと、必要だから防衛機能で水泡が出来ているのであって、

潰すと雑菌が入ったりするので良い子の皆はマネしちゃあ駄目ですよ。

で、それを無視して無理やり潰してどうなったかと言うと・・・

指が痛い3

はい、周辺の他の箇所にも同じものが出来るようになってしまいました。

もしかしたら、何か菌のようなものが飛散したのかも。

時間が経つとボロボロと崩れてくる

ここからは、1日ごとに新しい水泡が出来るようになりました。

しかし、出来た水泡は1日~2日経つと、

バリバリに乾燥して剥がれ落ちるようになりました。

他の指にも若干拡大し始めたりもしていました。

そして、痒い!痛い!

こうして出来ては消えを繰り返す日々が続き、

事体はいっそ悪化しているかのようでした・・・

諦めかけたそのとき、これをやったら治った

いい加減に病院に行けよ、というような状況ですが

病院嫌いの僕が病院に行こうなんて思うはずがなかったのです。

あわせて読みたい
病院に行きたくないという心理の真理 自分は、病院に行くのがとても嫌いだ。 グダグダと行かない理由を作っては、行かないようにする。 ・忙しくて行く暇がない ・自覚症状として実生活に影響が少ない ・薬...

そして、2週間ぐらいたっても収束しない水泡に対して僕が取ったのは!

「風呂の時に、熱湯に指を当てる」でした。

指が痛い4

シャワーや蛇口から熱湯を流し、そこに幹部を当てたんですね。

確信があった訳ではないのですが、

かゆみをごまかす意味もあってなんとなくやってみました。

熱湯といっても数秒耐えられる程度の温度ですよ。

100℃で沸騰してたら流石に当てられないですからね。

5秒ぐらい我慢する×5セットぐらいで当てていました。

すると、不思議なことに翌日から痒みも痛みも全然なくなってすっかり完治したという訳です。

たまたまかもしれませんが、

あれだけ毎日繰り返していたのにピタリと止まるのもタイミングが良すぎるので多分一定の効果はあったんだろうと思っています。

割とベタな方法かもしれませんが、恐るべし熱湯消毒の力。

最後に

今回の記事は、あくまでも僕の場合の事例であり、かつ完全に素人仕事です。

似ているけど違う原因の事象の場合は、

お湯につけたりすると悪化する可能性もないとは言い切れません。

試される場合は自己責任でお願いしたいのですが、

もしも同じ現象で悩んでいる方の参考になるのであれば幸いです。

ではでは。

追伸:そういえば、過去にも指に異常をきたしていたような・・・

あわせて読みたい
右手の爪の横が腫れて痛いけど全然治らない、意外な原因 右手の爪の横が腫れて痛かった 2週間とか以上経っても全然治らない。 ちょっと触れたり、押したりすると、ズキズキと痛い感じ。 悪くもならないけど、よくもならない。...

「指」と「なかなか治らない」にはご縁があるのかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次